HOME ワシントンDC近郊の花めぐり


2005年の花シーズンを振り返って  − 2005年に出会った花 ベスト25選 −

2005年はワシントンDC近郊の花を追いかけました。日本ではまったく見られない珍しい花や、日本の仲間と似ているもの、色違いのものなど、1年を通して新鮮な驚きに満ちた花めぐりのシーズンでした。どの花もすばらしく魅力的でしたが、特に印象に残った花を25種選んで、2005年シーズンを振り返ってみました。概ねの開花時期順になっています。サムネイルをクリックすると、大きな写真を見ることができます。花名をクリックすると、花のページに飛びます。


Spring Beauty
Claytonia virginica
Purslane Family (スベリヒユ科)


私たちの身近ではよく見かけた花です。シーズン初め(2月上旬)に見つけて大騒ぎをしましたが、結構遅くまで咲き残っていて、最後には他の花を探すのに邪魔になるほど...。(3月30日 Billy Goat Trail Section C にて撮影)
Round-lobed Hepatica
Hepatica americana
Buttercup Family (キンポウゲ科)


日本のスハマソウやミスミソウの仲間です。北海道にはない花ですので、こちらで見ることができてうれしかったですね。花弁の色は白が基本のようですが、薄く赤・青紫色を帯びるものもあって、とても美しいです。今シーズンは石灰岩地帯でよく見かけたのですが、私たちのごく身近でも居所をつかんでありますので、来シーズンに期待です。(4月5日 Ferry Hill にて撮影)
Trout Lily
Erythronium americanum
Lily Family (ユリ科)


憧れの黄色いカタクリはDC近郊でよく見かけました。所によっては雑草のごとく生えています。ピンク色のカタクリに慣れた目には、黄色の花弁は新鮮に映りましたが、終いにはまったく違和感がなくなりました。別種の白いカタクリもとても美しかったです。(3月30日 Billy Goat Trail Section C にて撮影)
Toadshade (Sessile Trillium)
Trillium sessile
Lily Family (ユリ科)


とても変わったエンレイソウです。花茎がないので花は葉のすぐ上につき、また花弁はあまり開きません。斑模様の大きな葉も特徴的です。他にも魅力的なエンレイソウの仲間がありますが、日本では見られない珍しさから、この花をベスト25の1つに選んでみました。(4月16日 Ferry Hill にて撮影)
Bloodroot
Sanguinaria canadensis
Poppy Family (ケシ科)


日本では見られない早春の花です。大きな白い花と黄色のしべの取り合わせがなかなか美しいです。私たちの周りでは割と多く見かけました。花の命は短く、2〜4日で散ってしまうようです。寒さから守るように、葉が茎を巻くように覆っている姿はとても健気です。(4月5日 Mountain Lock にて撮影)
Twinleaf
Jeffersonia diphylla
Barberry Family (メギ科)


上述のBloodrootによく似た白い花ですが、なんといってもその名の通りの2つに分かれた葉が特徴的です。果実はまるで獅子唐のよう。花期が短く、今シーズンは旬の花をあまり見ることができませんでした。花後にいろいろな所で居所をつかみましたので、来シーズンは群生している姿を撮ってみたいものです。(
4月16日 Ferry Hill にて撮影)
Bluets
Houstonia caerulea
Madder Family (アカネ科)


4つに裂けた薄い紫色の花弁がかわいらしい小さな花です。私たちの周りで群生しているのをよく見かけました。日本にも導入されて、トキワナズナ(常磐薺)やヒナソウ(雛草)と呼ばれています。観賞用に栽培されたのが各地で逸出して野生化しているようです。(
4月17日 Billy Goat Trail Section A にて撮影)
Wild Pink
Silene caroliniana
Pink Family (ナデシコ科)


ピンク色の花弁がきれいなナデシコ科マンテマ属の仲間です。北海道の日高山脈に産するカムイビランジを彷彿とさせます。Great Falls近くの岩場で初めて見たときは感激しましたが、それほど珍しい花ではないようで、その後いろいろな所で見かけました。(4月17日 Billy Goat Trail Section A にて撮影)
Birdfoot Violet
Viola pedata
Violet Family (スミレ科)


葉が深く切れ込んでいるのが特徴的なスミレです。花は割と大きくて、上の2つの花弁の色が濃いタイプは子犬のようにとても可愛らしいです。ShenandoahのSkyline Drive脇にこのスミレが群生している所があり、私たちは「子犬の楽園」と呼んでいます。(5月15日 Shenandoah National Park にて撮影)
Shooting Star
Dodecatheon meadia
Primrose Family (サクラソウ科)


ワシントン郡の石灰岩地帯で4月上旬に葉を見つけて、何度も通ってやっと見ることのできた花です。大きくそりかえった花の形はツルコケモモやシクラメンを想起させますが、葉はサクラソウ科の花であることを物語っています。(4月24日 Snyders Landing にて撮影)
Mayapple
Podophyllum peltatum
Barberry Family (メギ科)


日本では見られないとても変わった花です。花の形は同じメギ科のサンカヨウの1つ1つの花になんとなく似ていますが、サイズは大きくて、幅は5センチくらいあります。私たちの周りではとてもポピュラーな花なので、すっかり安心しきっていて、名の由来でもある果実を見ることができませんでした。今年こそは...。(4月27日 McKee-Beshers Wildlife Management Area にて撮影)
Dwarf Larkspur
Delphinium tricorne
Buttercup Family (キンポウゲ科)


これもワシントン郡の石灰岩地帯で見つけて、その変わった花の形に驚きました。同じキンポウゲ科のトリカブトの花に似ているような似ていないような...。ピンク色や白など、色変わりの花をたくさん見つけて楽しむこともできました。(5月1日 Ferry Hill にて撮影)
Showy Orchis
Galearis spectabilis
Orchid Family (ラン科)


赤紫色の帽子状に合わさった花弁とがく片と、白い唇弁の取り合わせがとても美しくてかわいらしい、最も早期に見られるラン科の花です。花や葉の形は日本のカモメランによく似ています。それほど珍しい花ではなく、自宅から近い自然公園でもいくつか見かけました。(5月8日 Snyders Landing にて撮影)
Yellow Lady's Slipper
Cypripedium calceolus
Orchid Family (ラン科)


アメリカのキバナアツモリソウです。唇弁の形はもちろん、ねじれている長い側花弁もユニークです。憧れの花でしたので、ずいぶん探しました。仲間のPink Lady's Slipperとは違って自宅の近くでは見られませんが、Shenandoah国立公園のSkyline Driveの道脇で群生しているのは圧巻でした。(5月28日 Shenandoah National Park にて撮影)
Pink Lady's Slipper (Pink Moccasin-flower)
Cypripedium acaule
Orchid Family (ラン科)


葉の形は異なりますが、クマガイソウによく似た大きな花がとても印象的です。花の形を履物に見立てるとは、名前の付け方が面白いです。Yellow Lady's Slipperとは対照的に、自宅から割と近くの自然公園や低山でもちらほら見かけます。もちろん、Shenandoah国立公園でも見られます。葉の形が特徴的なので、花が咲いてなくてもすぐにそれと分かります。(5月21日 Sugarloaf Mountain にて撮影)
Fringed Polygala
Polygala paucifolia
Milkwort Family (ヒメハギ科)


ランの仲間のように見えますが、ヒメハギ科の小さな花です。翼のように見えるのはがく片で、3枚の花弁が集まってチューブ状になり、最下部の花弁の先がフリンジ状に美しく切れ込んでいます。メリーランド州北西のFinzel Swampで見かけたのはたったの1株。今年は群生している姿をぜひとも見てみたいです。また、ここではPainted Trilliumを見るのも課題です。(6月5日 Finzel Swamp にて撮影)
Large Purple Fringed Orchid
Platanthera grandiflora
Orchid Family (ラン科)


見事に切れ込みの入った唇弁がすばらしいラン科の花です。ツレサギソウ属の仲間です。今シーズンは1ヶ所でしか見ることができませんでした。これもShenandoahのSkyline Drive脇で見つけました。公園内を南北に縦断するこの道路脇はお花の宝庫です。(6月25日 Shenandoah National Park にて撮影)
Round-leaved Orchid
Platanthera orbiculata
Orchid Family (ラン科)


大きな2枚の楕円形の葉と、少し緑色かかった白い花が特徴的なランです。上のLarge Purple Fringed Orchidと同じツレサギソウ属の仲間です。5月下旬にShenandoahのトレイル脇で葉を見つけて、それから何回か下見を重ね、7月上旬にやっと満開の花を見ることができました。(7月3日 Shenandoah National Park にて撮影)
Spotted Wintergreen
Chimaphila maculata
Pyrola Family (イチヤクソウ科)


葉はウメガサソウ、花はオオウメガサソウによく似ています。私たちの周りではよく見かけ、特徴的な常緑の葉はシーズン通して目立ちます。葉に白い斑模様のないPipsissewaという仲間もいて、これは日本のオオウメガサソウと同じ学名です。これを見つけるのも今年の課題の1つです。(7月2日 Sugarloaf Mountain にて撮影)
Butterfly Weed
Asclepias tuberosa
Milkweed Family (ガガイモ科)


北米には広く分布しますが、日本では見られないガガイモ科トウワタ属の仲間の1つです。鮮やかなオレンジ色のとてもきれいな花です。花の形は変わっていて、下に反り返っているのが花弁、突起して5つに分かれているのは副冠です。(7月3日 Shenandoah National Park にて撮影)
Butterfly Pea
Clitoria mariana
Pea Family (マメ科)


ツル性の巨大なマメ科の花を見つけてびっくりしました。花の長さはなんと5センチもあります。しかも通常のお豆の花とは上下逆さまです。大きな花を蝶に見立てた命名で、日本でも似た熱帯アジア産の花が「蝶豆」という名で観賞用に出回っているようです。(7月16日 McKee-Beshers Wildlife Management Area にて撮影)
Cardinal Flower
Lobelia cardinalis
Bluebell Family (キキョウ科)


鮮やかな深紅の花弁がとても印象的な花です。沢沿いや湿地でよく見かけます。日本の青紫色のサワギキョウによく似ています。この花のように、こちらにはカタクリ(黄色)ツリフネソウ(橙色)など日本の花と色違いなのがいくつかあって興味深いです。(7月30日 McKee-Beshers Wildlife Management Area にて撮影)
Purple Gerardia
Agalinis purpurea
Snapdragon Family (ゴマノハグサ科)


日本には仲間のいない、ゴマノハグサ科のきれいな花です。漏斗形の花弁の先は丸く5つに分かれ、奥の斑点がアクセントを添えます。秋のManassasの草原にたくさん咲いていました。花柄の長いSlender Gerardiaという仲間も見ることができました。(9月3日 Manassas National Battlefield Parkにて撮影)
Red Turtlehead
Chelone obliqua
Snapdragon Family (ゴマノハグサ科)


名前の通りに亀の頭に似た変わった形の花。うっすらとピンク色のかかった花弁がとても美しいです。州内では珍しい花ですが、ワシントンDC南西のCalvert郡の湿地で見ることができました。花弁が白い仲間(White Turtlehead)もいて、こちらはShenandoah国立公園内で見かけました。(9月24日 Battle Creek Cypress Swamp Sanctuary にて撮影)
Fringed Gentian
Gentiana crinita
Gentian Family (リンドウ科)


先が細かく切れ込んだ花弁が魅力的なリンドウ科の美しい花です。喉はストライプ模様になっています。私たちの周りではとても珍しい花で、ボルチモア市近郊のSoldiers Delightという蛇紋岩原野を何度か訪れてやっと撮影することができました。沢沿いなどの湿地を好んで生えます。(10月1日 Soldiers Delight Natural Environment Area にて撮影)