HOME 五十音順で検索 初夏の花 緑色系の花 ラン科

クマガイソウ (熊谷草) ラン科

【学名】 Cypripedium japonicum

【花期】 5〜6月

【草丈】 30〜40 cm程度

【和名の由来】 袋状の唇弁を熊谷直実の羽織った母衣(ほろ)に見立てた。

【生育地・特徴など】 山地の林内に生える多年草。扇を開いたような葉が2枚付き、放射状に多くの脈がある。花の白っぽい唇弁は大きな袋状で、紅紫色の網状の脈がある。左右に伸びているのが側花弁で、上下にあるのががく片である。
2003年 6月 日高地方


北海道から九州まで分布し、北海道では渡島、檜山といった西南部を中心に自生地が点在する。なんと石狩地方にもあるということだ。しかし、自生している姿は盗掘によってほとんど見られず、日本各地で絶滅しているらしい。北海道レッドデータブックでも「絶滅危惧種」に選定されている。美しいラン科の花の宿命で、エビネの類やこの花はまっ先に心ない野草マニアや業者に狙われ、見つかり次第盗掘されるようだ。アツモリソウの仲間はもっと状況が深刻で、その多くが上記データブックで一つランクの高い「絶滅危機種」として名を連ねる。

そういうことを見聞きしていたものだから、人里からそれほど離れていない所にこの花が咲いているのを見て驚いた。それも1株2株ではなく、花をつけているものだけでも20株以上も群生していた。もちろん詳細な場所の公開はできないが、こういうすばらしい自生地が未だ残っているということを多くの人に知っていただきたい。今ならまだ間に合うはずだ...美しく貴重な花々をどうにかして絶滅から守ってやりたい。(2003年6月 日高地方にて撮影)