HOME | 2004年の花シーズンを振り返って トップページへ |
ツルアリドオシのページへ | 前の花へ (ノギラン) |
次の花へ (アオノツガザクラ) |
ツルアリドオシ Mitchella undulata(蔓蟻通し アカネ科) |
花パパとしては久しぶりに芦別岳に登りました。2000年の6月上旬にツクモグサを見に行って以来です。今回のお目当ては頂上一帯に群生しているというエゾルリソウです。ちょっと盛りの時期は過ぎていたものの、すばらしい群生に出会うことができて、トップページも飾りました。他にもミヤマアケボノソウやムシトリスミレなどなどたくさんの花を見ることができました。初めてツクモグサの種子も見ることができましたし...。この日はとにかく蒸し暑く、出発時間が遅かったこともあって、山頂まで行けるかどうか心配でしたか、なんとか辿り着きました。この夏は暑い日が多かったですね。 高山植物だけではなく、低地のどちらかというと地味な花も楽しめました。登山道(新道)を歩き始めてしばらくすると、ちょうど見頃のツルアリドオシの花が登山道脇や登山道上のあちこちで地面を這うように群生していたのです。この花は札幌市内でも見られますが、これほどのスケールで群生しているのにはなかなかお目にかかれません。眩しいほど白い花と厚くて卵形の葉が特徴的です。種子の姿もユニークです。似たような赤い種子をこちら(メリーランド州)でも見かけました。Partridgeberry (Mitchella repens)という名のようです。 ツルアリドオシの他には、札幌周辺ではなかなか見ることのできないキヨスミウツボもいくつかの場所で群生していました(下の写真)。キノコではなく、葉緑素のないハマウツボ科の寄生植物です。ツクモグサやエゾルリソウもいいけれど、こういう地味な花もたっぷり見られるのは、花好きにとってはたまりません。季節を変えて何度も訪れたい山です(ちょっときついけど...)。(2004年7月19日 芦別岳にて撮影) |