HOME | 五十音順で検索 | 夏の花 | 青色系の花 | ムラサキ科 |
エゾルリソウ (蝦夷瑠璃草) ムラサキ科
【学名】 Mertensia pterocarpa var. yezoensis 【花期】 7月〜8月中旬 【草丈】 20〜40 cm程度 【和名の由来】 北海道に特産することと、花の青さから。 【生育地・特徴など】 北海道の高山の岩礫地や草地に生える多年草。先が尖った卵形の葉が互生する。表面の葉脈が目立ち、少し白っぽい。花冠は筒形で、先は浅く裂ける。 |
|
2000年7月29日 富良野岳 |
北海道特産の美しい瑠璃色の花。葉の形が特徴的なので、花が咲いていなくてもこの花だということが分かる。大雪山系や夕張山系などのいくつかの高山に分布しているが、割と手軽に見られるのは7月中旬の富良野岳。「花の百名山」のビデオでも、富良野岳を代表する花として紹介されている。山頂直下の登山道に、踏みつけられないようにロープで保護されている株があるが(上の写真)、この花に感銘を受けた登山者は多いことだろう。我々もこの花に会えることを楽しみにして、ここ3年ほど連続してこの時期の富良野岳に登っている。 ところが、この株までもが盗掘に遭ってしまったという信じられない情報がMLから流れてきた。がっかりすると同時に怒りが込み上げてきた。昨年の7月中旬のことで、盗掘の現場を目撃した人もいるそうだ。幸いなことに、どうにか生き残った株があって、今年も花をつけていることを聞いて一安心。以前のように、たくさんの花をつけるように回復することを心から願っている。それにしても、そろそろ怒りを我慢する限度を超えてきた、最近の盗掘事情である。(2002年8月1日記) |