HOME 五十音順で検索 初夏の花 黄色系の花 キンポウゲ科

ツクモグサ (九十九草) キンポウゲ科

【学名】 Pulsatilla nipponica

【花期】 6〜7月

【草丈】 15 cm程度

【和名の由来】 発見者、城九十九(しろつくも)に因む。

【生育地・特徴など】 北海道では利尻山、ポロヌプリ山、ニセイカウシュッペ山、ニペソツ山、芦別岳、ピパイロ岳の草地や礫地に生える多年草。若いうちは全体が白毛に覆われている。葉はニンジンのように細かく裂ける。淡黄色の花弁状の萼片を6枚つける。北海道レッドリストで絶滅危機種に選定されている。

2000年6月11日 芦別岳


我々が初めて見たのは芦別岳。「北海道の山メーリングリスト」のメンバーで、ホームページ「北海道あれこれ さっぽろ発」のHaseさんご夫妻や、えりも花ファンクラブのメンバーと同行したが、想い出に残るすばらしい山行であった。その後、ニペソツとニセイカでも見た。いずれの山も、まだ雪が多く残る時期に登らなければ見られない。実に愛くるしい花であり、ファンが多いのも頷ける。あまりにも花が開きすぎるとちょっと興醒めである。花後はチングルマのような実ができるそうだが、我々はまだ見たことがない。(2002年4月20日記)



2000年6月11日 芦別岳 2001年6月9日 ニペソツ山
2001年6月9日 ニペソツ山 2001年6月23日 ニセイカウシュッペ山