HOME | 2004年の花シーズンを振り返って トップページへ |
キバナノアマナのページへ | 前の花へ (ナニワズ) |
次の花へ (エゾノリュウキンカ) |
キバナノアマナ Gagea lutea (黄花甘菜 ユリ科) |
オオバキスミレのページでも触れたように、今シーズンは地球岬で3月の中旬に早くもフクジュソウを見たことから、本格的な花シーズンの開幕は早まると思っていました。ところが、4月に入ってもけっこう雪が降ったりして、結局早春の花の開花時期は例年並かちょっと遅いようでした。特に昨年、一昨年と早かったので、今シーズンはなおさら遅く感じました。とにかく、早く花が見たい、見たいと、我慢できずにいろいろな所へ出かけるのですが、がっかりすることが多かったです。かと思うと、油断して旬の時期を逃すことも。週末しか出歩けませんから、良い状態の花を見るのになかなか苦労します。 前回紹介したウトナイ湖を訪れた同じ日に、苫小牧のつた森山林にも行きました。ヒナスミレが目当てでしたが、まだ蕾でした。それで、いつものポロト湖ではどうだろうかと、車を走らせます。途中、白老の仙台藩陣屋跡lのある公園で、花ママが車窓から何やら白い花を発見!車を停めて見に行くと、キクザキイチゲでした。こんな人工的な公園にも咲いているんだねとびっくり。ちょっと写真に撮るには散漫な生え具合だったので、撮影は諦めてしばらく周囲を歩いてみると、今度はキバナノアマナがたくさん咲いていました。ごちゃごちゃと咲いていつも撮影に苦労する花ですが、どうにか良さそうなのを選んでカメラに収めました。それほど目立ちませんが、春が来たことを感じさせる、とても好きな花のひとつです。我々の身近な所では、北海道大学の北キャンパスの辺りがすばらしいです。 ポロト湖でもやっとミヤマスミレが咲き出したくらいで、ヒナスミレには早かったです。ミズバショウはちょうど見頃を迎えていて、下の写真のようにすばらしい群生が見られました。サクラスミレやヤマジノホトトギスのページでも取り上げたように、ここはシーズン通していろいろな花が楽しめるお勧めの場所です。冬は冬で、ワカサギ釣りで賑わいます。(2004年4月25日 白老町にて撮影) |