HOME | 2004年の花シーズンを振り返って トップページへ |
スミレサイシンのページへ | 前の花へ (エゾノリュウキンカ) |
次の花へ (ミドリニリンソウ) |
スミレサイシン Viola vaginata (菫細辛 スミレ科) |
![]() それで今年は重い腰を上げて、ゴールデンウイークの最終日に厚沢部町にある「土橋レクの森」に行きました。本当は江差町の笹山にナガハシスミレを見に登る予定でしたが、前日に車中泊した厚沢部町の野営場が、実は前から行ってみたいと思っていた「土橋レクの森」そのものだったのです。夕方近くに着いて、ちょっと歩いてみるとナガハシスミレがたくさん咲いていたので、翌日はここでじっくり花を見ることにしました。 このすばらしい林内では目当ての花のほかにキバナイカリソウやヒメアオキを見ることができました。さすが道南です。スミレサイシンもたくさんあったのですが、ちょっと時期的に遅かったようでした。花も葉も大型なスミレです。札幌では砥石山でよく目にします。幸運にも、たった1株だけでしたが、スミレサイシンの白花を見ることができました。唇弁の濃い筋は消失しているものの、距には紫色が残っているので、オトメスミレサイシンではないかと思います。ちょっと花が傷んでいたのが残念です。その後支笏湖畔ではタチツボスミレの白花であるオトメスミレも見ることができました。距も白い完全な白花も見たいものです。(2004年5月5日 厚沢部町にて撮影) |