HOME 2003年の花シーズンを振り返って
トップページへ
オオバナノエンレイソウのページへ 前の花へ
(コジマエンレイソウ)
次の花へ
(ヒダカイワザクラ)


オオバナノエンレイソウ Trillium kamtschaticum (大花延齢草 ユリ科)





北海道ではよく見かける白い花弁を持つエンレイソウの仲間です。フクジュソウカタクリキクザキイチゲといった早春の花が咲き終わって一段落した5月中旬頃に咲き出します。純白でピンと張った花弁は透明感もあり、とても美しいです。もう一つの白いエンレイソウはミヤマエンレイソウ(シロバナノエンレイソウ)で、両者には花弁の形などいろいろ相違点があります。名前の通り、この花はミヤマエンレイソウに比べて大きく、特に道東や日高地方に産する花はやけに大きくて、堂々とした風格さえ感じられます

エンレイソウの属名は「3を基数にしたユリ」の意で、葉とがく片、花弁をもつものは花弁も3枚で、雄しべは6本です。ところが、今年シラオイエンレイソウを探しに訪れたポロト湖で、葉とがく片と花弁がそれぞれ2枚で雄しべは4本しかないオオバナノエンレイソウの変わり花を見つけました。2づくしのエンレイソウ、こんな変わった花もあるのですね。びっくりしました。それでもよく見ると、子房の形は普通のエンレイソウと同じく6つにくびれ、先は3つに分かれていました。写真はこちらで。(2003年5月5日 野幌森林公園にて撮影)