HOME | 五十音順で検索 | 初夏の花 | 黄色系の花 | ラン科 |
トケンラン (杜鵑蘭) ラン科
【学名】 Cremastra unguiculata 【花期】 5月〜6月 【草丈】 25〜40 cm程度 【和名の由来】 トケン(杜鵑)とはホトトギスのことで、花についている斑点がこの鳥の胸の斑点に似ているところから。 【生育地・特徴など】山地の森林に生える多年草。長楕円形の葉を2枚つける。花は茎の上部にまばらに数個〜12個つき、斜上して半開する。唇弁は白く、萼片は黄褐色で、紫色の斑点がある。 |
|
1998年6月16日 野幌森林公園 |
我々は野幌森林公園でしか見たことがない。コケイランの花が終わり、そろそろサイハイランも終わりを迎えつつある頃に見られる。ちょっと注意して歩けば散策路沿いにも結構目にする。野幌には毎年5月下旬から6月いっぱいはこのような珍しいランの花を目当てに足繁く通っている。ちょうど同じ時期にサカネランも見ることができる。 コケイランに似た色の取り合わせで、ひっそりと美しい花を咲かせている。花の名前は花の斑点模様に由来するが、長い萼片にも紫色の斑点がある。上の写真の個体は萼片に斑点はないが、こういう個体も野幌には多い。 杜鵑(とけん)とは野鳥のホトトギスのことである。この花以外にも、そのままホトトギスと名付けられたユリ科の花やヤマジノホトトギスなどに「ホトトギス」の名を見ることができる。野鳥のホトトギスは北海道ではあまり見かけないが、良く似たツツドリの「ポポ、ポポ」と筒を叩くような鳴き声はよく耳にする。先日登った神居尻山では運良くツツドリを間近で見ることができた。まるで腹式呼吸をしているようにお腹を膨らませて力強く鳴いていた。(2002年6月21日記) |
2002年6月15日 野幌森林公園 |