HOME 五十音順で検索 初夏の花 黄色系の花 ラン科

コケイラン (小~蘭) ラン科

【学名】 Oreorchis patens

【花期】 5月下旬〜6月

【草丈】 30〜40 cm程度

【和名の由来】 シランなどの仲間を~蘭といい、葉の形が似ていて、小型であるところから。別名をササエビネ(笹海老根)といい、海老根の仲間に似ているが、葉が長くて細く、笹に似るところから。

【生育地・特徴など】山地の林内に生える多年草。20〜30 cmの2枚の細長い葉が地中の偽球より直接出る。花は総状に多数つく。萼辺と花弁は黄褐色で、幅が広い唇弁のみが白色で、赤い斑点がある。     
2002年5月27日 野幌森林公園


サルメンエビネとともに、初夏の林床で見られる美しいランである。このような美しいランを探すのに熱中しだした頃は、見つけるとものすごくうれしかった。しかし、エビネの類と比べれば、我々の身近で割と多く目にすることが分かって、さほど感動しなくなった。それでも、花をたくさんつけた大花に出会うと夢中で写真に撮っている。

トケンランとよく似ているが、本種の方が早く咲きだし、唇弁は幅広い。また、外花被(萼片)はトケンランの方が細長く、斑点模様がある。いずれにしても、花全体の黄褐色と唇弁の白色の取り合せはなかなか良く、薄暗い林の中で目立つ存在である。(2002年6月11日記)