HOME | 2004年の花シーズンを振り返って トップページへ |
ダイセツトリカブトのページへ | 前の花へ (ミヤマハンショウヅル) |
次の花へ (ベニバナイチヤクソウ) |
ダイセツトリカブト Aconitum yamazakii (大雪鳥兜 キンポウゲ科) |
このシリーズはまだ初夏の花をとりあげているところですが、新しい年を迎えましたので、今年の干支の「トリ」の名のつく花として、晩夏の花であるトリカブトをアップしてみました。意外と「トリ」の名の付く花は少なく、あとはハクサンチドリなどの「チドリ」がついたラン科の花くらいでしょうか。昨年の「サル」も少なかったです。「イヌ」はたくさんあるのですがね。 トリカブトの類は見分けが難しく、単に花や葉の形だけでは分からないものが多いです。この大雪山に産するトリカブトも見た目はエゾノホソバトリカブトに似ていますが、花のつく茎(花柄)に真直ぐで横向きの毛が生える点で異なります(エゾノホソバトリカブトは湾曲する)。もちろん、トリカブトの花は紫色で、この写真の花は珍しい白花です。少し青色が残っていますが。以前に花ママが白花らしい蕾を見つけていて、8月上旬に花パパがクモイリンドウやチシマクモマグサを目当てに単独で登った時に確認できました。大雪山で咲いているのを見たのは初めてです。 この時はついに入手したデジタル一眼レフのテストも兼ねていて、この写真もデジカメで撮りました。HPにアップする分にはこの性能で十分ですが、ピント合わせが難しく、またきれいなボケを出すのにまだまだ慣れていません。今年のアメリカでの花の撮影はデジカメがメインになりそうです。一応、645中判カメラ一式も持ち込んでいます。中判用のブローニーフィルムの現像を心配していたのですが、調べてみると家や職場の近くの数ヶ所で取り扱っていて、その日のうちに仕上がるようです。まだ現像に出したことがないので出来具合は分かりませんが...。(2004年8月8日 大雪山にて撮影) |