HOME | 2003年の花シーズンを振り返って トップページへ |
キバナシオガマのページへ | 前の花へ (コマクサ) |
次の花へ (ヒメシャクナゲ) |
キバナシオガマ Pediculasis oederi (黄花塩竃 ゴマノハグサ科) |
大雪山からもう一つ、固有種のキバナシオガマです。この写真は赤岳の駒草平で撮りましたが、白雲岳避難小屋周辺や高根ヶ原、北海平などで群生しています。特に高根ヶ原の三笠新道分岐周辺の草地で見られる群生はすばらしく、ホソバウルップソウとともに咲き乱れる姿に思わず歓声をあげてしまいます。ここの花は草丈も高いように思われます。 この花をはじめとしたシオガマの仲間はどれも美しいですが、実は半寄生植物なのです。見た目には分かりませんが、地中で他の植物の根に自分の根を差し込んで栄養分や水分を吸収するのです。ミヤマクロスゲなどのカヤツリグサ科の植物に寄生するそうです。もちろん葉に葉緑素がありますから、自分でも光合成によって栄養分を得ています。ずいぶんちゃっかりしていますね。半寄生植物のなかには根ばかりではなく、他の植物の茎や枝から吸い取るものもいます。身近なところではヤドリギがそうですね。(2003年6月28日 大雪山 赤岳にて撮影) |