HOME 五十音順で検索 早春の花 白色系の花 キンポウゲ科

アズマイチゲ (東一華) キンポウゲ科



2001年4月15日 北海道大学構内
【学名】 Anemone raddeana

【花期】 4〜5月

【草丈】 15〜25 cm

【和名の由来】 「東」は関東を意味し、「一華」はイチリンソウ属(学名はアネモネ)の花の一名(一輪草; ほかに一夏草とか一花草、一華草と書かれる)。花が茎の先に1個だけつくので、一輪草。関東産のイチリンソウという意味だが、北海道にも広く分布する。

【生育地・特徴など】 低地〜山地の明るい林内に生える多年草。花弁に見えるのはすべてがく片で、8〜13枚ある。裏側は薄い紅色を帯びる。キクザキイチゲとよく似ているが、アズマイチゲの葉は3小葉に分かれ、先は丸みがあって少し垂れ下がっているように見える。ヒメイチゲエゾイチゲの花はがく片の数が5〜7枚と少なく、また一般的に開花時期も遅いのでこれらと容易に区別できる。


花ママの縄張りである北海道大学の構内で、フクジュソウとともに最も早く花が咲く。4月上旬、この花の可愛らしい蕾を見ると、今年の花の季節の到来を感じ、スキーモードから花モードへの転換を迫られることになる。北大以外で我々が足を運ぶ所ではあまり見かけず、やはり同時期に咲き出すキクザキイチゲの方を多く見かける。早春一番に見る白くて清楚な花がいい。また、丸くて垂れ下がった葉は涎掛けのように見え、印象的だ。今年2002年は雪が早く解け、北大では4月1日にもう開花していた。(2002年4月20日記)



2000年 4月23日 北海道大学構内 開花直前 2001年4月8日 北海道大学構内