HOME | ワシントンDC近郊の花めぐり |
One-flowered Cancer Root
Orobanche uniflora, Broomrape Family (Orobanchaceae)
バージニア州の Thompson でたっぷり Yellow Lady's Slipper を見た後に、その北西に隣接する Sky Meadows 州立公園に行ってみました。ガイド本によると、ここでは Thompson では見られない Pink Lady's Slipper があるとのことですので、探してみようとなったわけです。4ドル払って公園に入り、アパラチアントレイルが通っている丘の上を目指して歩き始めました。遊歩道脇には柵が張り巡らされていて、たくさん牛が放牧されているのが見えます。しばらく歩くと、なんと遊歩道は柵を乗り越え、牧場の斜面に踏み跡が付いているではありませんか!オイオイ、こんな所を歩くのかよと、ちょっと躊躇しましたが、 Pink
Lady's Slipper を見るには仕方がありません。至近距離で牛に睨まれながら、糞だらけの踏み跡を登って行きます。ザックをおろして休憩する気にもなれません...。 やっとの思いで牧場を抜けると、今度は雨が強く降ってきました。その時見つけたのが、以前から見たいと思っていたこの花でした。ハマウツボ科の寄生植物です。日本のハマウツボ(O. caerulescens)やオカウツボ(O. coerulescens f. nipponica)と同属ですが、花は茎先に1個しかつけず、草姿は日本のナンバンギセルに似ています。草丈は7.5~25センチで、1つの株から1~3本の細い茎が出ます。ほんのりとラベンダー色を帯びた白い花は小さくて、長さは2センチ程度。細かい毛が生える花冠は5つに裂け、下の3つの裂片には黄色いストライプ模様があります。地味ながらとても美しく、こういう花に魅せられる人も多いのではないでしょうか。 降りしきる雨の中、風も強くて写真撮影はたいへんでしたが、普段日除けに使っている白いビニール傘で風雨をさえぎり、どうにかブレずに撮ることができました。その後も雨が時折強く降る中歩き続けたものの、結局 Pink Lady's Slipper は見つかりませんでした。それでも、このような意外な花が見られて、満足のゆく雨の中の花歩きでした。 春に当地で見られるもう1つの寄生植物であるスクォー・ルートと比べると見かける機会はとても少なく、見つけるととてもうれしい花の1つです。(上:2005年5月14日 Sky Meadows State Park、下:2006年5月5日 Turkey Run Park にて撮影) |