HOME | 五十音順で検索 | 晩夏の花 | 赤色系の花 | ナデシコ科 |
タカネナデシコ (高嶺撫子) ナデシコ科
【学名】 Dianthus superbus var. speciosus 【花期】 7月下旬〜8月 【草丈】 20〜30 cm程度 【和名の由来】 高山に咲くナデシコ。 【生育地・特徴など】 山地〜高山の草原帯や岩礫地に生える多年草。低地に生えるカワラナデシコの変種。線形あるいは披針形の葉が対生する。径4 cmほどの花が茎にまばらにつき、5枚の花弁の先は深く切れ込む。 |
|
2002年8月18日 夕張岳 |
秋の七草にも入っている、低地に咲くナデシコ(カワラナデシコ、ヤマトナデシコ)の高山版といったところか。花弁の基部の白色と先の赤色の取り合わせと、花弁の先が大きく切れ込んでいるのが美しい。なんといっても、ヤマトナデシコは日本女性の美しさを称えるのに用いられる代名詞なのだ。か弱いながらも凛々しいところがあるという意味であろうが、最近ではもはや死語との話も聞く...。 我々がよく登るような山ではそれほど多く目にしないが、夕張岳の上部で結構まとまって生えている。例の3点セット(シオガマギク、ミヤマアケボノソウ、ユウパリリンドウ)とともに楽しみにしている花だ。花期は長いようだ。(2002年8月28日記) |