HOME 五十音順で検索 晩夏の花 赤色系の花 リンドウ科

ユウパリリンドウ (夕張竜胆)、エゾオノエリンドウ リンドウ科

【学名】 Gentianella amarella ssp. yuparensis

【花期】 8月

【草丈】 5〜20 cm程度

【和名の由来】 夕張岳に産するリンドウの仲間。大雪山系にも分布する。「リンドウ」の由来はミヤマリンドウの項を参照のこと。

【生育地・特徴など】 夕張岳と大雪山系の礫地や周辺の草地に生える多年草。細長い卵型の葉が対生する。葉の先は少し尖る。花冠は5つに裂け、先は尖る。内側に糸状に裂けた内片がある。
2000年8月14日 夕張岳


晩夏の夕張岳で見られる赤紫色のリンドウの仲間。ミヤマアケボノソウとともにこの時期の夕張岳を代表する名花である。花の内部を覆い隠すようにある、糸状の内片が特徴的。場所によって大きさがかなり異なり、礫地に咲く花は枝分れせずに背が低いのが多いようだ。我々はお盆の時期によく訪れるのだが、3年前に登った時は天気が悪かったためか、花は全く開いていなかった。2年前はちゃんと開いていて、地面に這いつくばって写真を撮りまくった。

この花に良く似た仲間にオノエリンドウがあり、北海道では羊蹄山で見られるが、我々は未だ見たことがない。花パパは97年の8月中旬に登っているが、その頃は未だ花を見る目が養われておらず、見つけることはできなかった。また、チシマリンドウもよく似ているが、内片の裂け具合が小さく、中ほどまでしか糸状に裂けない。(2002年8月7日記)



礫地に生える背の低い花 2000年8月14日 夕張岳