HOME | 五十音順で検索 | 春の花 | 青色系の花 | スミレ科 |
オオバタチツボツボスミレ (大葉立坪(壷)菫) スミレ科
【学名】 Viola kamtschadalorum 【花期】 5〜7月 【草丈】 20〜30 cm程度。 【和名の由来】 大型の葉をもつタチツボスミレの意。 【生育地・特徴など】 北海道や本州北部の湿った草原や泥炭地に生える多年草。地上茎のあるスミレで、托葉は櫛の歯状に裂けない。円状心形の葉には波状の鋸歯がある。花弁には紫色の筋が目立ち、側花弁に白い毛が密生する。距は短い。 |
|
2004年5月30日 月形町 月ヶ湖 |
今までいろいろな所を探し回って結構な種類のスミレを見てきたが、この湿地に生えるスミレはまだ見たことがなかった。そのことを当サイトの掲示板で白状したところ、早速読者の方から情報をいただいた。名前は伏せておくが、いつも貴重な情報を提供してくださる、当サイトを影で操る仕掛け人のあの方だ...。教えていただいた場所は月形町の月ヶ湖(つきがうみ)という沼。自宅から1時間ほどで行くことができる。 |