HOME 五十音順で検索 初夏の花 黄色系の花 ツツジ科

キバナシャクナゲ (黄花石楠花) ツツジ科

【学名】 Rhododendron aureum

【花期】 6〜7月

【草丈】 10〜30 cm程度

【和名の由来】 黄色い花をつけるシャクナゲの仲間。シャクナゲの語源は、枝が曲がっていてまっすぐな部分が1尺にもならないことから「シャクナシ」、これがなまってシャクナゲになったなど諸説ある。なお、漢字で「石楠花」あるいは「石南花」と書くのは誤りで、漢名の石南はバラ科のオオカナメモチのこと。

【生育地・特徴など】 高山の礫地・草地・ハイマツ帯に生える常緑の低木。葉は長楕円形で厚くて硬く、縁は裏側に巻き込む。淡黄色の花は枝先に数個集まってつく。花冠の基部付近に茶色い斑点が多数ある。花の径は3 cmほどで、雄しべは10本。赤味がかった花も見られる。
2001年6月9日 ニペソツ山


ウラシマツツジコメバツガザクラミネズオウイワウメとともに、高山でいち早く咲きだすやや大型で可憐なツツジ科の花である。我々は毎年7月上旬に大雪山の赤岳周辺を歩き、群生しているこの花を多く目にするが、ちょっと遅目なのか、フレッシュな花にはなかなか出会えない。昨年の6月上旬にニペソツ山に登ったが、前天狗の登りから山頂まで絶えることなく新鮮なこの花が咲いていて感激した。今年は6月22〜23日に富良野岳と大雪山赤岳で満喫。花の色には変化があって、妙に白っぽいものから赤っぽいものまで多様である。(2002年6月25日記)