HOME | 五十音順で検索 | 初夏の花 | 白色系の花 | イワウメ科 |
イワウメ (岩梅) イワウメ科
【学名】 Diapensia lapponica var. obovata 【花期】 6月下旬〜7月 【草丈】 3 cm程度 【和名の由来】 岩場に生え、梅に似た花をつけることから。 【生育地・特徴など】 高山の岩礫地に生える小型の常緑低木。枝は地上を這い、厚い光沢のある卵形の葉が密につく。枝先に梅に似た花が上向きにつく。花冠の先は5裂し、雄しべが5本ある。 |
|
1999年7月10日 大雪山赤岳 |
北海道の高山植物の定番といって良いだろう。高山でいち早く咲きだす花の1つで、可愛らしい白い花をつける。いろいろな山で見かけるが、やはり大雪山のが最高!その群落のスケールの大きさは断トツで、岩場に白い絨毯を敷いたかのように群生する様子は見事だ。 フレッシュなこの花を見るためには、山開きなんかは待っていられない。まだ夏道に雪がたくさん残っているような時期に、念のために軽アイゼンをザックに忍ばせて登ることとなる。毎年7月上旬に銀泉台から赤岳・小泉岳・白雲岳にテントを背負って登るのが我々のお決まりの年間行事であるが、この時期の花々は実にすばらしい。その年その年によって花が咲きだすタイミングが微妙に異なり、毎年楽しませてもらっている。1999年は特にすばらしく、いろいろな花が一斉に咲き出していた。再来を期待しているが、ここ2年はちょっと不作であった。 昨年は表大雪に行く前の6月上旬にニペソツ山を登ったが、ここでもたくさんのキバナシャクナゲとともにこの花も咲きだしていて感激した。(2002年6月21日記) |
2001年6月9日 ニペソツ山 | 2001年6月9日 ニペソツ山 |