HOME | 五十音順で検索 | 晩夏の花 | 青色系の花 | クマツヅラ科 |
カリガネソウ (雁金草) クマツヅラ科
【学名】 Caryopteris divaricata 【花期】 8〜9月 【草丈】 1 m程度 【和名の由来】 雁が飛んでいるような花の形から。また花の形を船に見立てて、帆掛草(ホカケソウ)とも呼ばれる。 【生育地・特徴など】 山地や林縁に生える多年草。茎は方形、葉は柄のある先の尖った楕円形。花は葉のつけ根から出る長い枝先にまばらに付く。筒状の花冠の先は5裂し、下側の裂片は大きく反り返る。花柱と4本の雄しべは長く飛び出して、先端が下向きに垂れる。 |
|
2003年8月30日 札幌市 真駒内 |
見られる花の種類がぐんと減ってくる8月下旬頃から咲きだす秋の花。言われて見れば確かに花の形は雁(がん)が飛んでいる様子に酷似している。「札幌の植物」の口絵写真に「きれいな花」としてベニバナヤマシャクヤクやキンセイランなどとともに写真が載っている。また、安原修次さんの「札幌の花」にも写真が載っている。このユーモラスな形の花が見たくて、ずいぶん探し回った。安原さんが撮ったと思われる営林事業所を訪れたが、もうなくなっていた。有明の森を訪ねた際に、自然観察員の方から白旗山の辺りにも見られることを聞いて探しに行ったが、草刈りに遭ってしまったのか、見つけ出すことは出来なかった。 |