ベニバナヤマシャクヤク (紅花山芍薬) キンポウゲ科
【学名】 Paeonia obovata 【花期】 5〜6月 【草丈】 40〜50 cm程度 【和名の由来】 紅花のヤマシャクヤクの意。詳しくは「ヤマシャクヤク」の項を参照のこと。 【生育地・特徴など】 低地〜山地の樹林内に生える多年草。葉は2〜3枚互生し、2回にわたって3つに分かれる複葉。小葉は倒卵形。葉の裏には軟毛がある。茎の先に1個の大きな花をつける。花弁は5〜6枚、雌しべの先の紅紫色の柱頭は巻いている。北海道レッドリストで絶滅危惧種に指定されている。 |
|
6月上旬 札幌市内 |
どうしてこのような豪華な花が自然に山地で自生しているのだろう?山地ではきわめて珍しい、園芸種のような大きく派手な花である。花はあまり大きく開かないが、花の中はものすごくにぎやかで、花を揺らすと多数の黄色い雄しべがイソギンチャクのように揺れる。雌しべの先の濃いピンク色の柱頭も印象的。この花を一目見たら、誰しも山野草の虜になるのではないだろうか? 日本国中に分布するが、非常に限られた山地や森の中に自生するので、めったに目にすることはない。札幌近郊でも、盗掘によって激減している花なので、当ホームページでも詳しい撮影場所を明らかにする事は控えたい。毎年、この花を見るために訪れる場所があるが、今のところ目だった盗掘はされずに、のびのびとすばらしい花を咲かせている。今年もたくさんの花や蕾に出会うことができた。いつまでもこのままで残したい花の筆頭株である。(2002年5月30日記) |
6月上旬 札幌市内 | 花のアップ 5月下旬 札幌市内 |