HOME 五十音順で検索 晩夏の花 白色系の花 ナデシコ科

カラフトマンテマ (樺太まんてま) ナデシコ科

【学名】 Silene repens

【花期】 7月〜9月上旬

【草丈】 10〜30 cm程度

【和名の由来】 「マンテマ」の由来は不明。

【生育地・特徴など】 大平山の高山帯の岩礫地に生える多年草。根茎は横に這い、よく分枝して株を作る。先が尖った線状披針形の葉が対生する。花は数個横向きにつく。花弁は5個、上部の平開部は先が2裂する。萼は筒状で脈が目立つ。変種にアポイ岳に産するアポイマンテマと礼文島に生えるチシママンテマがある。
1999年8月14日 大平山


珍しい花が多く見られる大平山についてはオオヒラウスユキソウの項を見ていただきたいが、この花も日本ではこの山でしか見られないようだ。今まで2回登っているが、初めて登ったのはお盆の頃で、ちょうどこの花が咲いていた。変種のアポイマンテマは何度か見たことがあったので、初めて目にした時にはずいぶん白っぽいと感じた。あまりたくさん見かけることはなかった。大事にしなければいけない花である。周りの岩場にはイブキジャコウソウや真っ白なモイワシャジンもあった。(2002年9月3日記)