HOME 福島県とその周辺の花めぐり

シロテンマ (白天麻)
Gastrodia elata var. pallens 【ラン科オニノヤガラ属】



2011年7月16日 福島県二本松市にて撮影

葉緑素をもたない腐生ランであるオニノヤガラはふつう全体に茶褐色をしていますが、緑色を帯びているものも見られ、これはアオテンマ(青天麻)と呼ばれます。また、白っぽい花をつけるものも知られていて、シロテンマ(白天麻)と呼びます。「天麻」は、オニノヤガラの根茎を蒸して乾燥させた漢方薬の名前です。

シロテンマは分類上オニノヤガラの変種レベルなのですが、草丈がオニノヤガラよりもかなり低いことや、花数が少ないこと、また花期が1ヶ月ほど遅いことなどから独立種とする考えもあるようです。

福島県内での自生の記録はよく分かりませんが、私たちはムラサキが見られた二本松市内の山でちょうど咲き始めたばかりの花を初めて見ることができました。花ママが見つけたムラサキの花を見に来たねもしゅうさんが発見したものです。茶色い茎と白い花の取り合わせがとてもきれいです。その後も、他にも見られないかと、いつも気にしていましたが、なかなかお目にかかれません。しかし、2013年になって、なんとよく出かける郡山市内の山でひょっこりと出会えました。近くには花の終わったオニノヤガラも生えていました。また意外にも、郡山市内の自然公園で数本固まって生えているのが見つかり、びっくりしました。



2011年7月16日 福島県二本松市にて撮影




蕾 2011年7月16日 福島県二本松市にて撮影




2013年7月27日 福島県郡山市にて撮影




2013年7月27日 福島県郡山市にて撮影




2016年7月1日 福島県郡山市にて撮影