HOME 福島県とその周辺の花めぐり

コチャルメルソウ (小哨吶草)
Mitella pauciflora 【ユキノシタ科チャルメルソウ属】



2007年4月7日 福島県郡山市にて撮影

本州〜九州に分布し、山地の沢沿いや湿った林内などに自生する春の花です。草丈は20〜30センチ、花茎の上部に5〜10個ほどの小さな花を互い違いにつけます。なんといっても花の形がユニークです。魚の骨のように見えるのは深く切れ込んだ花弁で、株によっては後ろに反り返ります。葉は少し切れ込んだ心形です。葉の両面や茎には白い毛が密生します。和名は、横から見た花の形や果実の形が楽器のチャルメラに似ていることによります。

チャルメルソウにはいろいろな種類があり、全国津々浦々に特徴的な顔付きの仲間が知られています。しかし、福島県内で見られるのはこのコチャルメルソウがほとんどです。山地の沢沿いなどでよく見かけ、場所によってはすごい密度で群生しています。最近になって、北海道と本州北部に分布するエゾノチャルメルソウが県内で見つかったようです。ラッキーなことに、私たちも裏磐梯で見ることができました。なお、私たちが2年間暮らしたワシントンDC近郊にもチャルメルソウの仲間が自生しています。Miterwort (M. diphyllaという種で、なんと白い花を咲かせます。



花のアップ 2008年4月12日 福島県いわき市にて撮影