HOME 福島県とその周辺の花めぐり

ハクウンラン (白雲蘭)
Vexillabium nakaianum 【ラン科ハクウンラン属】



2008年8月14日 福島県にて撮影

本州〜九州に分布し、樹林下のそれほど暗くない場所に自生する小さなランです。日本のほか朝鮮にも分布し、和名は朝鮮の白雲山で見出されたことに由来します。匍匐する茎が立ち上がって草丈は10センチ程度、長さ1センチほどの卵形の葉を2〜3枚互生します。7〜8月に花茎に数個の小花を咲かせます。花は長さ1センチ程度で、先が出っ張った四角い唇弁が特徴的です。まるで、白い袴のようです。茎やがく片には白い柔毛があります。花の形は全く異なりますが、アリドオシランに似た雰囲気の草姿です。

福島県での自生の記録は少なく、レッドデータブックでは絶滅危惧 II 類に選定されています。「福島県植物誌」には記載がなく、「ふくしまの滅びゆく植物たち」によると、現在ではいわき市に2ヶ所の産地が知られているだけだそうです。私たちはこちらに来て最初のシーズンには出会えず、次のシーズンにぜひ見てみたいということで、記録のある産地に探しに行こうと情報を集めていました。ところが、よく訪れる県北のとある遊歩道脇で、偶然見ることができました。また、他にもう1ヶ所でも見ることができました。ここは、植物写真家の安原修次さんの著書「あがつまの花」がヒントになりました。安原さんはこの花をレンゲショウマの生えている雑木林で見つけたのです。そこで、私たちも昨シーズンにレンゲショウマを見つけた場所に行ってみると、見事にたくさんの花が咲いていました!

そして、3シーズン目には、数は少ないながら会津の山中でも確認できました。さらに5シーズン目には郡山市内の山でも出会えました。このような状況ですので、よく探せばまだまだ見つかるかもしれません。猛暑の中歩き回るのは大変ですが...。



花のアップ 2008年7月26日 福島県にて撮影




2009年8月12日 福島県にて撮影




2011年8月12日 福島県にて撮影




2011年8月12日 福島県にて撮影




2012年8月13日 福島県にて撮影




果実 2008年9月6日 福島県にて撮影