HOME 五十音順で検索 初夏の花 白色系の花 アブラナ科

ソウウンナズナ (層雲薺) アブラナ科

【学名】 Draba nakaiana

【花期】 6〜7月上旬

【草丈】 10〜15 cm程度

【和名の由来】 大雪山層雲峡で見出されたナズナの仲間。ナズナの由来には「撫でる菜」など諸説ある。

【生育地・特徴など】 天塩〜大雪山系の岩場に生える多年草。短く硬い毛(星状毛)が密生する。根出葉は線状倒披針形で鋸歯はなく、茎葉は披針形〜卵形。白色の花が3〜10数個密な総状につく。本州の北岳や八ガ岳に生えるハクホウナズナと同一とする考えもある。
2001年7月15日 北大雪 比麻奈山


アブラナ科のイヌナズナ属に属する花で、ハクホウナズナの一品種である。モイワナズナによく似ているが、全体小型で毛に覆われている。北大雪山系に分布は限られ、ニセイカウシュッペ山〜平山にかけての稜線で見かける。

層雲峡を境に表大雪の山々と対峙する北大雪のニセイカウシュッペ山は登山の対象としてばかりではなく花もすばらしい。岩場には本種のような珍しい植物が生え、またジンヨウキスミレのような分布が限られる植物もある。近くの平山もタカネシオガマで有名だが、表大雪とはちょっと変わっている植生が興味深い。天塩岳も言わずもがな。じっくりと登って花を見てみたい魅力ある山域だが、自宅から遠いこともあってこれまであまり訪れていない。今後は沢登りも含めてもっといろいろな山に登って花を見てみたい。

以前はニセイカウシュッペ山に登るには層雲峡からの長いコースに頼っていたが、現在は中越から古川林道に入れるようになり(上川営林署に問い合わせてゲートの鍵番号を知る必要がある)、簡単に登ることができるようになった。登山道途中の展望台から望む雄大な表大雪の山並みや、大槍・小槍と呼ばれる岩峰、平山への稜線など景色がすばらしく人気がある山だ。そのためか、登山口前はトイレ場と化して、白いティッシュの花が咲いている。ここには是非とも簡易トイレを設置していただきたい。(2002年11月10日記)