HOME 五十音順で検索 晩夏の花 赤色系の花 キク科

ナガバキタアザミ (長葉北薊) キク科

【学名】 Saussurea riederi var. yezoensis

【花期】 7月下旬〜8月

【草丈】 15〜40 cm程度

【和名の由来】 葉の様子と産地から。

【生育地・特徴など】 亜高山〜高山の草地に生える多年草。群生することが多い。葉は三角状卵形。10個ほどの頭花が密につく。
2002年8月3日 ニペソツ山


7月の終わり頃から咲き出す、晩夏に見られる高山植物の定番的存在。ただし、北海道以外では早池峰山などごく限られた山域でのみ見られるようだ。道内ではいろいろな山で見られるが、お盆の頃の大雪山赤岳の群生はすばらしい。第4雪渓手前の草原で見ることができる。他には夕張岳でも多く目にする。この花は変異が多くて、産地によってレブントウヒレン、ヒダカトウヒレン、ダイセツヒゴタイなどの変種・亜種に分類される。同時期に大雪山では似た仲間のウスユキトウヒレンも咲き、ミヤマサワアザミとともにピンク色の花盛りとなる。(2002年8月26日記)



2000年8月10日 大雪山 赤岳 1999年8月21日 夕張岳