HOME 五十音順で検索 晩夏の花 赤色系の花 キク科

ウスユキトウヒレン (薄雪唐飛廉) キク科

【学名】 Saussurea yanagisawae

【花期】 7月下旬〜8月

【草丈】 5〜20 cm程度

【和名の由来】 ヒレアザミ(飛廉のこと)に基づく。

【生育地・特徴など】 大雪、夕張、北日高山系と羊蹄山の礫地に生える多年草。全体に縮毛があって白っぽく見える。頭花は花茎の上に4〜8個つく。変種のユキバトウヒレンは葉の裏に綿毛があって白くなっている。
2001年8月11日 大雪山赤岳


お盆の頃の大雪山で、礫地にへばりつくように大きな葉を出して咲いている。毛に覆われている姿はいかにも北方産の高山植物である。葉は何となくくしゃくしゃしていているが、ナガバキタアザミとよく似た花は端正で美しい。変種のユキバトウヒレンは、葉の裏まで丹念に観察していないので見過ごしている可能性がなきにしもあらず。

もう1つの似た仲間であるユキバヒゴタイは夕張岳に分布するが、我々が登るお盆の頃には既に終わっていて、咲いている姿はまだ見たことがない。日高の戸蔦別岳でも見られるらしいが、まだ訪れたことがない。幌尻岳も含めてこの辺りの山は未踏であり、ぜひとも訪れたい魅力的な山域である。今年は悪天で断念したが、いつか美しい花々を見ながら縦走してみたいものだ。(2002年8月26日記)