HOME 五十音順で検索 晩夏の花 赤色系の花 シソ科

ジャコウソウ (麝香草) シソ科

【学名】 Chelonopsis moschata

【花期】 8〜9月

【草丈】 60 cm〜1 m程度

【和名の由来】 茎や葉を揺するとほのかな香りがすることから。ジャコウ鹿の香りに例えた。

【生育地・特徴など】 湿気の多い林内や沢沿いに生える多年草。4角形の茎がやや斜めに多数伸びる。葉は長楕円形で先は鋭く尖る。花は葉腋に数個つく。花冠は筒状で、上唇より下唇が長く、先が3裂する。
2003年8月16日 定山渓 神威岳


なぜか今まであまり気をかけることもなく見過ごしてしまっていた花であり、今年になってやっと見ることができた。開花時期は遅くて、8月の半ば過ぎ。季節的に花の種類が少なくなってくるこの時期にあっては結構目立つ紅紫色の花なのだが...。山地の沢沿いを好んで生えるようで、我々が見たのは定山渓神威岳の登山口へ至る林道脇と、砥石山の中ノ沢コース(登山口に八垂別ノ滝があるコース)の沢沿い。花パパは昨年の同時期にアケボノシュスランを求めて砥石山に行っているが、下ばかり見ていて完全に見落としていたようだ。安原修二さんの「札幌の花」にも載っていて、彼は藻岩山で撮影している。

思っていたよりずいぶん大型の花だ。と言っても、せいぜい5cmほどの長さしかないが。花の形はやはりこの時期に咲いている同じシソ科のミソガワソウを大きくしたような印象だが、唇弁に斑点はない。花の色の濃さは変化が多いようで、ほとんど白色と言ってもいいような個体も目にした。「麝香」と形容される花や茎葉の匂いを嗅いでみたが、特によい香りがすることはなかった。(2003年11月11日記)



白花 2003年8月16日 札幌市 砥石山