HOME | 2003年の花シーズンを振り返って トップページへ |
ミヤマオダマキのページへ | 前の花へ (シラネアオイ) |
次の花へ (アカモノ) |
ミヤマオダマキ Aquilegia flabellata var. pumila (深山苧環 キンポウゲ科) |
いろいろな場所に咲いている、北海道ではポピュラーな高山植物です。札幌市内でも定山渓天狗岳で見られます。ここの花はとても大きいです。大雪山ではあまり見かけません。アポイ岳で見たのは初めてでしたので、ここに登場と相成りました。青紫色と白の取り合わせがきれいな花です。なかなか良い被写体に出会えず、また俯いて咲くので、思うように良い写真は撮れません。花はだんだん上向きになるそうですが。 初めて登った6月上旬のアポイ岳は、やたらヒロハヘビノボラズが多いことと、山頂付近にスズランが咲いていたのには驚かされました。その後、9月中旬にも登りました。さすがに見られる花の種類は少ないですが、コハマギクやヒダカミセバヤが山で咲いているのを見ることができ、また件のヒロハヘビノボラズの赤い果実もたくさんありました。一つの山を季節を変えて何度も登るのも、思わぬ発見があっていいものですね。 ミヤマオダマキのほかに北海道に自生している仲間がオオヤマオダマキで、今年になってやっと見ることができました。トップページを飾った藻岩山にあった株は怪しいですが、札幌市内にも自生しているようです。えりも町でえりも花ファンクラブの方に案内していただいて見ることができた「本物」は素晴らしかったです。あと、富良野岳の登山道脇でも見かけました。(2003年6月8日 アポイ岳にて撮影) |