HOME | 五十音順で検索 | 初夏の花 | 白色系の花 | ラン科 |
ギンラン (銀蘭) ラン科
【学名】 Cephalanthera erecta 【花期】 5〜6月 【草丈】 20〜40 cm程度 【和名の由来】 黄色いランであるキンラン(金蘭)に似て、花が白いので銀色とみなしてギンランとなった。なお、キンランは北海道には分布しない。 【生育地・特徴など】 低地〜山地の林内に生える多年草。茎は円柱形で直立する。葉にははっきりとした葉脈があり、細長い楕円形。苞白い花が5〜10個つく。唇弁の基部は短い距となり、上部で3裂する。花序の基部にある苞は花序より低いのが特徴。似たササバギンランでは苞は花序より高くなる。また、クゲヌマランでは苞は花序より低いが、唇弁の距はほとんど見られない。ユウシュンランもギンランに似ているが、小型で、葉は小さく退化している。 |
|
2002年6月9日 定山渓天狗岳 |
今年にやっと初めて見ることができて、ラン科の花のファンとしてとてもうれしかった。今までそれらしいものを何度か見たが、よく見るとクゲヌマランだったりササバギンランであった。最初に見たのは西岡公園で、その数日後、定山渓天狗岳で見ることができた。確かに、クゲヌマランとは違って、はっきりとした距があるではないか!傍から見ると些細なことかもしれないが、我々にとっては長年の謎なのであった(ちょっと大袈裟)。 |