HOME | 五十音順で検索 | 早春の花 | 白色系の花 | アブラナ科 |
エゾノイワハタザオ (蝦夷岩旗竿) アブラナ科
【学名】 Arabis serrata var. glauca 【花期】 4〜7月 【草丈】 10〜30 cm 【和名の由来】 「ハタザオ」とは、直立して伸びている茎を旗竿に見立てたものであろう(茎の先に咲く白い花が旗)。 【生育地・特徴など】 山地や海岸の岩礫地や草原に生える多年草。フジハタザオ(富士旗竿)の変種。倒卵形の根出葉の先は丸く、縁には粗い鋸葉がある。茎に付く葉は長楕円形で、基部は茎を抱く。4枚の白い花弁からなる花は茎の先に総状に多数付く。 |
|
2001年4月22日 札幌 八剣山 |
八剣山の南口コースの登り始めや登山口の周辺で見ることができる。岩壁にへばりつくように咲いている場合が多く、撮影が難しい。ハタザオ属の仲間ということでこのネーミングなのだろうけれど、この花から旗竿をイメージすることはどうしてもできない。 アブラナ科の花は皆よく似ているので、高山に咲くモイワナズナやタカネグンバイと間違えやすいし、変種も多いようだ。海岸の砂地に咲くハマハタザオともよく似ているが、果実の付き方が異なるそうだ。機会があったら確かめて見たい。(2002年4月20日記) |