HOME | 五十音順で検索 | 夏の花 | 白色系の花 | ナデシコ科 |
エゾ(ノ)ミヤマツメクサ (蝦夷深山爪草) ナデシコ科
【学名】 Minuartia macrocarpa var. yezoalpina 【花期】 7月 【草丈】 3〜5 cm程度 【和名の由来】 北海道に特産するミヤマツメクサ。「爪草」とは葉の形が鳥のツメに似ていることから。 【生育地・特徴など】 大雪山の砂礫地に生える多年草。マット状に広がって群生する。葉は針形で3脈、縁に毛が多くある。花弁は5枚で倒卵形、先は裂けない。よく似たエゾタカネツメクサは、葉の幅が狭くて、葉脈は1本、葉の縁には基部を除いて毛はない。本州の中部地方の高山に分布するミヤマツメクサの変種で、葉の縁の毛が長い。 |
|
2001年7月7日 大雪山 小泉岳 |
大雪山に特産し、我々は毎年のように小泉岳周辺で見ている。この辺りには非常によく似たエゾタカネツメクサも生えている。これらの見分け方は難しく、今回ホームページに載せるにあたって過去に撮った写真を調べても、よく特徴を捉えたものはなかった。主要な相違点は葉にあって、本種の方が葉の幅が広い。また、花弁も本種の方が幅がやや広いようだ。花茎があまり高く伸びないのも特徴。なお、よく似た名前のエゾイワツメクサも近くに生えている。この花の5枚の花弁は先が深く裂けていて10枚あるように見え、容易に見分けることができる。(2003年1月19日記) |