HOME 五十音順で検索 夏の花 赤色系の花 ツツジ科

チシマツガザクラ (千島栂桜) ツツジ科

【学名】 Bryanthus gmelinii

【花期】 7月中旬〜8月中旬

【草丈】 2〜3 cm程度。地表を這う。

【和名の由来】 初め択捉島で見出されたツガザクラ。しかし、ツガザクラとは全く別の仲間。

【生育地・特徴など】 高山帯の礫地や岩壁に生える常緑小低木。茎は地を這い、分枝してマット状に広がり、細かい線形の葉が密につく。枝先に淡紅色の花が2〜10個つく。花冠の径は5〜7 mmと小さく、先は深く4裂して花弁状に見える。
2001年8月11日 大雪山 赤岳


いろいろな高山で7月下旬頃から見られるツツジ科の小さな花である。咲き出したこの花を見るたびに、短い北海道の花の季節を愁えて感傷的になる。同じ「ツガザクラ」の名がつくエゾ(ノ)ツガザクラアオノツガザクラの仲間とは全く異なる花の形であるが、近くからよく見てみると、なかなか美しい姿をしている。枝先に赤い蕾をつけたまま下の方から咲きだした姿は、赤い帽子を被ったように見えて、印象的である。また、他のツガザクラ類と比べて開花の時期が遅いのも特徴である。(2002年8月9日記)



2001年8月11日 大雪山 赤岳