HOME | 五十音順で検索 | 早春の花 | 緑色系の花 | ユキノシタ科 |
チシマネコノメソウ (千島猫目草) ユキノシタ科
【学名】 Chrysosplenium kamtschaticum 【花期】 4〜6月 【草丈】 5〜20 cm 【和名の由来】 千島産のネコノメソウの意。ネコノメソウの由来はネコノメソウの項を参照のこと。 【生育地・特徴など】 沢沿いや斜面の湿っぽい所に生える2年草または多年草。一対の扇形の小さな葉が茎に付く。茎は無毛。茎の先に円い卵型の苞葉に囲まれた小さな花を付ける。雄しべの数は8個で、ネコノメソウの4個と異なる。 |
|
2001年5月3日 室蘭 地球岬 |
ネコノメソウの仲間の見分け方は、まず葉の付き方がポイントとなる。対生するのがマルバネコノメソウ、ネコノメソウ、そして本項のチシマネコノメソウ。互生するのがツルネコノメソウ。茎に毛が生えているのがマルバネコノメソウ。ネコノメソウとチシマネコノメソウは雄しべの数が異なる。上の写真でもかろうじて写っているが、チシマネコノメソウは8個で、ネコノメソウは4個。他にもエゾネコノメソウやヤマネコノメソウがあるが、限られた地域に分布するようで、我々はまだ見た事がない。 特に珍しくもなく、散策路の道端に生えているネコノメソウの仲間たちであるが、春の陽気に、図鑑片手に、時間を気にする事なく花の同定を試みるのは、実に楽しい一時である。(2002年4月20日記) |