HOME 五十音順で検索 春の花 黄色系の花 バラ科

アポイキンバイ (アポイ金梅) バラ科

【学名】 Potentilla matsumurae var. apoiensis

【花期】 5〜6月

【草丈】 10 cm程度

【和名の由来】 アポイ岳に特産するキンバイ系の花だから。「金梅」は花の色が黄色で形が梅の花に似ているところから。

【生育地・特徴など】 アポイ岳周辺の岩礫地に生える多年草。ミヤマキンバイの変種。光沢のある葉は無毛で、鋸歯の切れ込みが深く、裂片は線状。花の径は1.5 cmほどで、花弁は5枚、先が凹んでいる。
2000年5月20日 アポイ岳


春先のアポイ岳の上部で見られる黄色い花の1つ。アポイ岳から吉田岳にかけての岩場や幌満お花畑でもよく見かける。同時期には似たようなキジムシロの花も見られるが、葉の形が全く異なっているので容易に区別できる。また、アポイキンバイの花の方がやや小さく、花弁の先が凹んでいるのも特徴の1つだ。これらのずっと後で咲き出すキンバイ系の花がキンロバイ。草丈や花はずっと大型であり、6月からお盆の頃まで咲いている、季節感のない花である。

毎年ゴールデンウイークの頃にアポイ岳に登る。目当ての花はたくさんあるが、もちろんヒダカソウはその1つ。しかし、監視カメラの置かれた幌満お花畑では、明らかにだんだん数が減ってきている。今年も訪れたが、見つけることができたのは1輪のみ。そんなヒダカソウを尻目に、アポイキンバイは健気に咲いていた。(2002年5月12日記)