HOME ワシントンDC近郊の花めぐり

Nodding Trillium
Trillium cernuum, Bunchflower Family (Melanthiaceae)


こちらのエンレイソウは日本では見られないタイプのものがたくさんあってとても興味深いです。このエンレイソウも変っていて、白い花弁をもつ花が葉の下に垂れ下がるように下向きにつきます。一般名の"nodding"とはうなずくという意味です。また、学名の基になっているラテン語の"cernuus"もそういう意味だそうです。花の大きさはそれほど大きくなく、幅4センチほど。雌しべの先は大きく3つに分かれています。湿り気がある酸性の林や湿地を好んで生え、北方が主な産地ですが、メリーランド州やバージニア州の高い山にも分布します。私たちが見たのは、大統領の静養地(キャンプデービット)のある Catoctin Mountain の湿地帯でした。ずいぶん探しましたが、たった1株しか見つけることができませんでした。時期が遅かったのかもしれません。

白い花弁をもつエンレイソウについては、本種とLarge-flowered Trilliumを見ることができましたが、ほかにPainted Trilliumというのがあります。このエンレイソウは白い花弁の奥のほうが赤く彩られている美しい花です。メリーランド州のずっと北西の方で見られるそうです。今年は無理かな。(2005年5月22日 Catoctin Mountain にて撮影)