HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
テガタチドリ (手形千鳥)
Gymnadenia conopsea 【ラン科テガタチドリ属】
2010年7月10日 那須連峰にて撮影
北海道と本州の中部地方以北に分布し、高山〜亜高山の湿った草地や草原に生えるランの花です。チドリソウの別名もあります。和名の「テガタ(手形)」は根が掌状をしていることに由来し、「チドリ(千鳥)」は花の姿を千鳥に見立てたものです。草丈は30〜60センチと結構高く、先の尖った広線形の葉が3〜6枚互生します。花は淡い紅紫色で、径は1センチほど。唇弁の先は3つに裂けて丸みを帯び、側花弁やがく片の先も丸まっています。花期は7〜8月です。同じ「チドリ」の名をもつノビネチドリやハクサンチドリに似ていますが、葉と花の形がそれぞれ異なります。ノビネチドリの葉は波うち、またハクサンチドリの唇弁や側花弁、がく片の先は細長く尖るので見分けることができます。 信州など地域によっては見かける機会が多いようです。福島県では中通りや会津地方の山に記録があるものの、まれにしか見られないようです。私たちは県内では出会ったことがありませんが、福島県と栃木県にまたがる那須の山で見ることができました。 |