HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
タカネマツムシソウ (高嶺松虫草)
Scabiosa japonica var. alpina 【マツムシソウ科マツムシソウ属】
2014年8月15日 飯豊山にて撮影
主に本州の東北地方南部〜中部地方に分布し、亜高山帯〜高山帯の草地や砂礫地に生える2年草または1年草です。北海道〜九州の丘陵帯〜山地帯の草地や裸地に生えるマツムシソウの高山型です。マツムシソウよりも草丈は低いのですが(草丈20〜30センチ)、頭花がやけに大きいのに驚かされます。北海道と本州の北部に分布するエゾマツムシソウは、葉の裂片の先が鋭く尖るのが特徴です。 福島県ではマツムシソウは阿武隈山地や郡山市周辺の山などでややまれに見られますが、このタカネマツムシソウは高地にごくまれにしか見られません。飯豊山が基準産地です。8〜9月の飯豊連峰の上部でよく見かける花の1つで、種蒔山辺りから飯豊本山までよく群生しています。 |