HOME | 福島県とその周辺の花めぐり |
サンリンソウ (三輪草)
Anemone stolonifera 【キンポウゲ科イチリンソウ属】
2010年6月13日 福島県檜枝岐村にて撮影
北海道(渡島半島)と本州の中北部の山地に分布する、ニリンソウによく似た花です。平地に咲くニリンソウはよく見かけますが、この花にはなかなかお目にかかれません。「三輪草」という和名にもかかわらず、必ずしも花が3つつくわけではなく、1~4個と幅があります。この点では、ニリンソウ(二輪草)と共通しています。ニリンソウと大きく異なる点は、茎葉に柄があることです。また、葉に斑がないことも特徴です。花についても、雄しべの葯が黄色いことも見分けのポイントと言えるでしょう。花期にも違いがあり、春に咲くニリンソウよりも遅く、6~7月に開花します。 福島県内では、尾瀬や会津地方でわずかに見られるだけで、福島県版レッドデータブックでは絶滅危惧 I 類に選定されています。私たちは尾瀬と那須連峰の山で出会うことができました。なかでも福島県側のとある那須の山ではこの花がすばらしいスケールで群生しています。個体数が多いので、まれに見かけるミドリニリンソウのようにがく片が緑色をしたミドリサンリンソウや八重咲きのものもいくつか見られました。 ニリンソウとサンリンソウのほかに、福島県内ではイチリンソウもまれながら見られます。宮城県以南の本州、四国、九州に分布し、これはその名の通りに1個(あるいは2個)の少し大きめの花をつけ、柄のある葉は深く切れ込みます。 |