HOME 福島県とその周辺の花めぐり

オキナグサ (翁草)
Pulsatilla cernua 【キンポウゲ科オキナグサ属】



2012年5月 福島県にて撮影

本州から九州にかけて分布し、山地の日当たりの良い草原などに自生する美しい花です。4月〜5月に、鐘形の花を下向きにつけます。赤紫色の花弁のように見えるのは6枚のがく片で、外側には白い毛が密生しています。茎や羽状に切れ込む葉にも毛が生え、草丈は10〜15センチほどです。花後の花は上向きになり、花茎ものびて30〜40センチにもなります。和名は、花後のタンポポのような綿毛をおじいさん(翁)の白髪に見立てたものです。北海道や本州の高山で見られる淡黄色のツクモグサはこの仲間です。

残念なことに、園芸用の採取や草地の開発などによって、自生地が激減しています。福島県内でも、かつては会津地方や中通りでよく見られ、阿武隈の山では群生していたそうです。例えば、いわき市の矢大臣山では山頂草原に咲き乱れていたそうですが、現在では見る影もありません。私たちもずいぶん探し回りましたが、なかなか見つからず、こちらでの2シーズン目にようやく憧れの花に出会うことができました。これ以上数が減らないことを祈るばかりです。



2008年6月 福島県にて撮影




2012年5月 福島県にて撮影




2008年6月 福島県にて撮影




果実 2008年6月 福島県にて撮影