HOME 福島県とその周辺の花めぐり

コバイケイソウ (小梅~草)
Veratrum stamineum 【ユリ科シュロソウ属】



2013年7月28日 福島県北塩原村にて撮影

北海道と本州の中部地方以北に分布し、山地〜亜高山の草原や湿原に生える大型の多年草です。福島県では中通りや会津地方の高地でやや普通に見られます。群生することが多く、年によってはお花畑に一面に白い花が咲き乱れます。2013年はその当たり年で、各地の山で見事な大群落が現れました。

茎は太くて草丈は0.5〜1メートル。互生する葉は広楕円形で長さ10〜20センチ。葉の基部は鞘になって茎を抱きます。6〜8月に茎頂に太い円錐花序がつき、多数の白色の花を密につけます。花には両生花と雌しべが退化した雄花があり、雄花は花序の下部の側枝につきます。花柄の長さは6〜12ミリ、6個ある花被片は長さ6ミリほどの長楕円形。

似た仲間には、花が緑白色のバイケイソウと、愛知県と長野県に産し葉が細く花被片の縁が細かく切れ込むミカワバイケイソウ(var. micranthum)があります。



2013年7月26日 福島県下郷町にて撮影




2013年7月26日 福島県下郷町にて撮影




頂枝につく両性花(左)と側枝につく雌しべが退化した雄花(右)




2013年7月28日 福島県北塩原村にて撮影