HOME 五十音順で検索 春の花 赤色系の花 サクラソウ科

ユキワリコザクラ (雪割小桜) サクラソウ科

【学名】 Primula modesta var. fauriei

【花期】 5月中旬〜6月

【草丈】 5〜10 cm

【和名の由来】 雪解けを待って咲く、小型のサクラソウの意。

【生育地・特徴など】 東北北部と北海道の高山帯や山地の岩場に生える多年草。ユキワリソウの変種。根元から出る葉は広卵形〜楕円形で、基部は急に細くなり、縁は裏にまくれることが多い。葉裏は淡黄緑色の粉に覆われる。似た仲間のサマニユキワリは葉は小さく幅も特に細い。
2003年5月10日 伊達紋別岳


サマニユキワリと同じく、ユキワリソウの北方型変種。山地ばかりではなく、道東では海岸でも見られるそうだ。ユキワリソウの仲間は見分けはとても難しい。上の写真の花は伊達紋別岳の岩場で目にした。葉の形や、葉が裏にめくれていることからユキワリコザクラと思われるが、ちょっと自信がない。花の様子はソラチコザクラにとても良く似ているし...。

それにしても、こんなところでサクラソウの仲間に出会えるとは思ってもいなかった。この山は花の種類が多くて、とても楽しめる。ところが、1週間後に見に行ったネット仲間によると、この花は盗掘に遭ったらしい。往きにはあったのに、帰りには消えていて、掘り取られた跡が目立たないように処理されていたそうだ。根こそぎではなかったので、来年以降も見られるとは思うが、こういう自己中心的で身勝手な花泥棒の行為は許すことができない。なぜ、野の花・山の花をそのままの姿で、そっと眺めて楽しむことができないのであろうか?(2003年6月6日記)