HOME 五十音順で検索 初夏の花 白色系の花 スミレ科

ウスバスミレ (薄葉菫) スミレ科

【学名】 Viola blandaeformis

【花期】 6月〜7月

【草丈】 5 cm程度

【和名の由来】 葉が薄いのでこの名がある。

【生育地・特徴など】 亜高山帯の針葉樹林下に生える多年草。地上茎のない小型のスミレ。葉はほぼ円形で縁に粗く浅い鋸歯がある。両面とも無毛である。直径1センチの白い花を1個つけ、唇弁に紫色のすじが入る。側花弁には毛はない。距は長さ2ミリと極めて短い。
2001年6月2日 徳舜瞥山


亜高山に咲く白いスミレ。そろそろ本格的な夏が訪れる頃、汗をかきかき登山道を歩いているとこの花に突然でくわす。やはり白い色は清楚な感じがして好ましく、見つけるととてもうれしい。それほど多く目にはしないが、札幌の近くでは徳舜瞥山の中腹に割と多く咲いている場所がある。大雪山赤岳やニペソツ山でも見かけたことがあるが、ほんの1〜2株である。葉の形と質感が特徴的で、花の距がほとんどないこと、全体無毛であることや、また咲き出すのが遅いので、ツボスミレヒカゲスミレなどの他の白いスミレと容易に見分けることができると思う。(2002年6月21日記)