HOME | 五十音順で検索 | 春の花 | 白色系の花 | スミレ科 |
ヒカゲスミレ (日陰菫) スミレ科
【学名】 Viola yezoensis 【花期】 4〜5月 【草丈】 7〜12 cm程度 【和名の由来】 山地の木陰に生えるところから。 【生育地・特徴など】 道南や日高地方の低山の林内に生える多年草。全体にあらい毛がある。葉は長卵形〜長三角形で、先は尖り、基部は心形。薄くて柔らかい。白い花の直径は約2cmでやや大型。側弁と唇弁に紅紫色の筋があり、側弁の基部に毛がある。 |
|
2001年5月20日 苫小牧市 |
この花も「北海道の山メーリングリスト」の情報のお陰で初めて見られた花の1つ。苫小牧の海岸近くの山林で、ちょうど見頃の花をたくさん見ることができた。全身毛むくじゃらで、花弁内にも毛が生えている。白い花弁の基部は、あまり顕著ではないが、シレトコスミレのように黄色っぽくなっていた。花は割と大型で、華奢な感じはしない。やはり、白い花は清楚な印象を与えてくれる。見た瞬間に、花パパのお気に入りの花の1つに仲間入りした。(2002年5月2日記) |
2001年5月20日 苫小牧市 | 2001年5月20日 苫小牧市 |