HOME 五十音順で検索 晩夏の花 黄色系の花 ゴマノハグサ科

ウンラン (海蘭) ゴマノハグサ科

【学名】 Linaria japonica

【花期】 8〜10月

【草丈】 10〜40 cm程度

【和名の由来】 好んで海岸の砂地に生え、花の形がランに似ていることから。

【生育地・特徴など】 海岸の砂浜や岩礫地に生える多年草。茎は地上を這い、斜めに立ち上がる。葉は肉質で、3,4枚輪生する。茎の先に数個の花が横向きにつく。花冠は5裂し、細長い距がある。下の裂片の中央に橙色の隆起がある。
1998年9月5日 門別町海岸


野山に咲く花ばかりではなく、海辺に咲く花にも美しいものが多い。明らかに登山指向である我々はあまり海岸に行く機会がないので、まだまだ見たことのない海浜植物は数多い。それでも、アポイ岳に登る時は必ずと言っていいほど付近の海岸に咲く花々も見る。秋にはエゾマツムシソウヒダカミセバヤ、コモチレンゲ、コハマギクなどお気に入りの花が見られる。この花も夏〜秋の海岸の砂地で見られるが、写真の花はアポイ岳に向う途中の、ずっと道央寄りに位置する門別町の海岸で出会ったもの。「ラン」の名前がついているが、ゴマノハグサ科の植物である。濃淡の黄色の取り合わせはなんとなく半熟卵の黄身を思い起こさせる。なお、似た花にホソバウンランがあるが、これは帰化植物である。(2002年9月3日記)