HOME 五十音順で検索 晩夏の花 赤色系の花 ツリフネソウ科

ツリフネソウ (釣船草) ツリフネソウ科

【学名】 Impatiens textorii

【花期】 7〜9月

【草丈】 40〜80 cm程度

【和名の由来】 帆かけ船を釣り下げたような花の姿による。

【生育地・特徴など】 山野の林内や沢沿いに生える1年草。やや赤みを帯びた茎が直立してよく分枝する。葉は広披針形で、縁に細い鋸歯がある。花は3枚の萼片からなり、下方の萼の後部が細い距になって先が丸まる。口の部分に3枚の花弁がつく。果実は熟すとはじけて種子を飛ばす。
2001年9月8日 定山渓 朝日岳


舟というか巻貝のような変わった形の花であるが、赤や黄色の斑点があってなかなか美しい。いつも風に揺られてブラブラしているので、写真に撮るのが難しい。この花の仲間のキツリフネは本種と同じように湿ったところを好んで生えるが、開花時期は少し早めだ。

なぜか我々の周りではキツリフネの方を多く目にし、この花はあまり見かけない。上の写真は朝日岳を下りてから豊平川沿いの散策路を歩いた時に撮った。他には有明の森の小沢沿いや有明の滝の辺りで見たことがある。下の写真は夕張岳登山口(大夕張コース)へのアプローチの林道脇で見かけた白花(シロツリフネ)だが、野幌森林公園でも見ることができる。(2002年8月17日記)



白花 2002年8月12日 夕張岳