HOME 五十音順で検索 夏の花 黄色系の花 アブラナ科

ナンブイヌナズナ (南部犬薺)、ユウバリナズナ アブラナ科

【学名】 Draba japonica

【花期】 6月中旬〜8月

【草丈】 5〜10 cm程度

【和名の由来】 南部(岩手県)産のイヌナズナ。「イヌ」は犬の意味ではなく、ナズナ(ペンペン草)に似ているが異なっているという意味の「否ナズナ」が訛ったといわれている。

【生育地・特徴など】 本州の早池峰山や北海道の夕張岳・日高山脈北部の蛇紋岩やかんらん岩の岩礫地に生える多年草。倒披針形の葉は厚みがあり、両面に毛がある。4枚の花弁は倒卵形で、先は少し凹む。果実は卵状の楕円形。
1998年6月21日 夕張岳


夫婦揃って毎週のように花見山行をするようになったのは98年からで、花パパが夏の夕張岳に登ったのもこの年が最初。ユウバリソウを始めとしたこの山でしか見られない貴重な花々を実際に目にして感動した。このナンブイヌナズナも蛇紋岩地にのみ生える特殊な花の一つである。道内に「イヌナズナ」の名を冠した花は多くあるが、それらは全て白色の花で、本種のみ本家イヌナズナと同じ黄色い花をつける。

登山者が多すぎることを敬遠して、98年以降は夏の夕張岳には登っておらず、もっぱら晩夏の頃に訪れることが多くなった。人の少ない平日に、しかも天気のよい日を選んで行けたら最高なのだが...。今年は中判カメラを導入したこともあって、久しぶりに6月下旬頃(人の多い山開き前)に登ろうと思っていた。ところが、山開き前まで大夕張コースのゲートに錠がかかっていることや林道が通行止めになっているとの情報が錯綜していた。そこで、通常のルートは諦め、反対側の南富良野町金山からのコースで登ることにした。このコースはほとんど使われておらず、また熊の気配も非常に濃い。登山口までどうにか辿り着いたものの、車の故障などで敢え無く撤退せざるを得なくなり、楽しみにしていた花の写真撮影は来年以降にお預けとなった。

その数日後にダメ元で大夕張コースに行ったメーリングリストの会員によれば、林道は普通乗用車なら問題なく通れたとのこと...。悔しいが、まあ、来年また行こう。花は待っていてくれる...。(2002年11月10日記)