HOME | 五十音順で検索 | 春の花 | 緑色系の花 | キンポウゲ科 |
ミドリニリンソウ (緑二輪草) キンポウゲ科
【学名】 Anemone flaccida f. viridis 【花期】 4〜6月 【草丈】 15〜25 cm程度 【和名の由来】 花が緑色のニリンソウ。「ニ輪草」は一本の茎に通常2輪の花が咲くことから。 【生育地・特徴など】 ニリンソウの白い花弁状の萼片が緑色に変わった変異体。その他の特徴はニリンソウの項を参照のこと。 |
|
2001年5月26日 野幌森林公園 |
ニリンソウの白い花弁のように見える萼片が緑色に変わったもの。もともと萼なのだから、先祖帰りしたとも考えられる。花全体が緑色のものや、一部が緑色のものも見られ、また花の形も変化が多い。この辺の事情は、梅沢
俊さんの「北の花つれづれに」(共同文化社)に詳しい。それほど珍しい花ではないが、あまり目立たないので、漫然と歩いているだけでは見逃す可能性が高いであろう。 いろいろなところで目にするが、札幌の藻岩山で初めて見出されたらしい。昨年、藻岩山の小林峠コースのとある場所に高密度で生えているのを見つけた。下の写真のように、花の形も多様で、非常に興味深かった。つい先日再訪したが、まだ満開にはちょっと早かったが、今年も何株か咲いているのを確認できた。(2002年5月2日記) |
2001年5月12日 藻岩山 | 2001年5月12日 藻岩山 |
2001年5月12日 藻岩山 | 2000年5月21日 様似山道 |