メアカンキンバイ (雌阿寒金梅) バラ科
【学名】 Potentilla miyabei 【花期】 7〜8月 【草丈】 3〜10 cm程度 【和名の由来】 発見地である道東の雌阿寒岳に由来する。「金梅」は花の色が黄色で形が梅の花に似ているところから。 【生育地・特徴など】 北海道特産で、知床・阿寒・大雪山系と羊蹄山の砂礫地に生える多年草。背は低く、地面にへばりつくように生える。葉は灰色がかかった緑色で、3小葉に分かれる。小葉の先端は大きく3つに裂ける。花弁は先が丸いしゃもじ形。咢片は大きく、花弁の隙間が広いのでよく目立つ。 |
|
1999年7月11日 大雪山 高根ヶ原 |
名前にある道東以外の山でも、大雪山系や十勝連峰でよく目にするキンバイ系の花である。札幌の近くでは羊蹄山で見ることができる。他のキンバイ系の花との相違点は葉の形。3つの小葉に分かれて、それぞれの葉の先も3つに分かれている。なかなか可愛らしい葉の形である。また、花の形も特徴的で、花弁の間がすかすかで、緑色の咢片が目立つ。葉だけではなく花の色も少し白っぽい。大概この花の近くにはミヤマキンバイも咲いているので、見比べることができると思う。キンバイ系の花の見分け方が苦手な花パパでもすぐに覚えることができた。(2002年7月31日記) |